ごみの分別方法や出し方は自治体により異なります。したがって、福岡市には福岡市のやり方があるのです。
この記事では福岡市における「燃えるごみ(可燃ごみ)」について解説しています。福岡市に転入されたばかりの方も、長くお住まいの方も、ぜひ確認してください。
福岡市がごみステーションから収集するごみ
福岡市は、以下の分別区分のごみを地域に設置しているごみステーションから収集しています。
・燃えるごみ
・燃えないごみ
・空きびん・ペットボトル
燃えるごみは週2回、そのほかは月1回の収集です。
福岡市はこれらの分別ごみのほかに予約制で粗大ごみを各世帯から収集しています。また、家電リサイクル法対象製品を除く小型家電(おもに携帯機器)を拠点回収で、古紙を地域集団回収や拠点回収で収集しています。
福岡市における燃えるごみ(可燃ごみ)とは?
福岡市における燃えるごみとは、おもに以下に挙げるごみのことです。
台所ごみ
台所ごみ、いわゆる「生ごみ」です。残飯、野菜くず、たまごの殻、貝殻、使い終わった食用油などがここに含まれます。可能なかぎり水分を切ってから袋に入れてください。食用油は紙などに染みこませるか市販の凝固剤で固めてから出してください。
プラスチック類
食品トレイや市販品のプラスチック容器、おもちゃ、CDやDVD、たまごのパック、ペットボトルのキャップなど、プラスチックでできているものがここに該当します。「PET」等のマークがあるペットボトルはここには含まれません。
ゴム類
ゴム製のホースやおもちゃ、手袋、靴などがここに該当します。
皮革類
靴やバッグ類、衣類など、皮で作られた製品がここに該当します。
紙おむつ
汚物を取り除いた紙おむつは燃えるごみとして処分できます。汚物はトイレに流してください。
竹、木製ほうきなど
竹製品・木製品全般がここに該当します。
灯油用プラスチック製タンク(空のもの)
灯油の保管や運搬に使うプラスチック製タンクは、空の状態であれば燃えるごみとして処分できます。
落ち葉
玄関前や庭などで集めた落ち葉は燃えるごみとして処分することが可能です。
使い捨てライター
中身のガスを抜いた使い捨てライターは、福岡市では燃えるごみです。燃えないごみとして処分する自治体も多いので、とくに転入されたばかりの方は注意しましょう。
風通しのよい屋外でガス抜き作業をしてください。
ペットのトイレ用砂
福岡市は園芸用の土を燃えないごみとして収集しているのですが、ペットのトイレ用砂は燃えるごみとして収集しています。
たばこの吸いがら
たばこの吸いがらは燃えるので、当然のことながら燃えるごみとして処分できます。
紙くず・布くず
紙くずや布くずも燃えるので、福岡市では燃えるごみです。
保冷剤
使い捨てカイロが燃えないごみなので、これは意外かもしれません。保冷剤は、福岡市では燃えるごみとして処分できます。
薄手の布団・毛布
薄手の布団や毛布などの寝具は、指定ごみ袋に入れば燃えるごみとして処分することが可能です。
福岡市における「燃えるごみ(可燃ごみ)」の出し方
福岡市は、収集した燃えるごみをごみ処理施設で焼却処分することで電気を作り出しています。この作業を効率よく行うために重要なのが、ごみの分別や出し方です。
福岡市は燃えるごみを週に2回、ごみステーションから収集しています。ステーションに出す際は、市が指定する燃えるごみ専用ごみ袋に入れます。一番大きい45リットルの指定袋に入らないごみは「粗大ごみ」として処分しなければなりません。
袋の口を結び、中のごみがあふれ出てこないようにしてください。
不要な家財を処分するなら不用品回収業者
実家の片付けなど、大がかりな整理をするときは、さまざまな分別区分に該当する不用品やごみがたくさん出ます。これらを福岡市のごみ収集サービスで処分するのはたいへんです。すべてを分別しなければならないからです。
こんなときは不用品回収業者を利用しましょう。分別しなくてもよいので、すべての不用品を苦もなく処分することが可能です。
まとめ
福岡市における燃えるごみ(可燃ごみ)の分別方法や出し方について解説しました。分別に注意するべきアイテムは、使い捨てライターや保冷剤でしょうか。
「福岡えびすサポート」は、福岡市内でサービスを提供している不用品回収業者です。処分にお困りの不用品がある場合は、ぜひご連絡ください。